短文読解5日目−基礎編
- さばの味噌煮
- 2020年11月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年11月19日
心も体も冷めきっています。どうも、N.Tです。
今日で5日目です。基礎編も折り返し地点ですね。
頑張りましょう!
Moving homeward by a new way, I presently found myself on the side of a little valley. The apple trees were in full bloom, and, as I stood gazing, the sun burst forth gloriously. For what I then saw, I have no words; I can but dream of the still loveliness of the bloomed valley.
-George Gissing, The Private Papers of Henry Ryecroft
HInts
gloruously...美しく
burst forth...突然現れる
読解していく
1,
Moving homeward /by a new way
homeward...帰路
moving homeward(新しい帰路を作る、分詞構文)
→家に帰る
新しい道で家に帰っていると
2,
I (presently) found myself /on the side of a little valley.
presently...突然、まもなく
found oneself ...自分を見つける→気がつく
one the side...ふもと、近く
valley...谷あい
ふと、自分が小さな谷のそばにいることが気がついた。
3,
The apple trees were (in full bloom,)
in full bloom...満開
林檎の樹木の花が満開で、
4,
as I stood gazing,/ the sun burst forth (gloriously).
stood doing
...doながら立っていた/doを我慢する
asの用法
→日本語と対応して覚えるよりも、イメージとして理解しよう!
burstは感情、動作の起動相を示す↓
→ex)burst into tear(急に涙をくれる)/burst out crying(わっと泣き出す)
立ち止まって見ていると、突然太陽が美しく照り始めた
5,
For what I then saw,/ I have no words
forの固まりは本当はno wordsのあとに来る
ex)I have no words for what i then saw
→no wordsを強調するために倒置となる
そのとき私が見たことは、まったく言葉に表すことができない
6,
I can but dream of/ the still loveliness of/ the bloomed valley.
but 名詞=only 名詞
dream of...夢見る
bloomed vally...満開の丘(直訳)
→花咲きにおう谷あい
loveliness...美しさ
still...静かな
私はただ、花咲きにおう小さな谷あいの静かな美しさを夢見ることができるだけである。
模範解答
初めての道をたどって帰路に向かっていると、まもなく小さな谷あいの斜面に出た。りんごの花が今を盛りと咲き誇っていた。そして、立ち止まってながめていると、急に太陽が燦然と照り始めた。その時私が見た眺めは、まったく言葉では表せない。私はただ花咲きにおう谷あいの小さな美しさを夢に描くことができるのみである。
Comentários