2分でわかる哲学 ずばり、哲学は,,,
- さばの味噌煮
- 2020年10月12日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年10月15日
こんばんわ、さばの味噌煮です。初投稿です。

突然ですが、「哲学」と聞いてどのようなイメージを持ちますか?
哲学って,,,
さっぱりわからない、、そんなあなた必見。
哲学の意味を知れば、あなたの生活は豊かになるかもよ?
哲学とは?
ずばり哲学とは、常識を疑う学問です。
付け加えるなら、常識を疑い、物の本質をみる学問です。
常識って、当たり前みたいな意味のやつ?
ーそうです、そんなやつ。
そんなのが学問でいいの?
ーええんやで、ちなみに世界最古の学問です。
ルーツは、古代ギリシャまで遡ります。
神権政治が絶対とされていたその時代に、ある人はこういったのです。
神って本当に存在するの...?
こんなアンチテーゼから、世界最古の学問である哲学は始まりました。
小さな疑問が哲学の始まり
昨今、哲学という言葉だけが独り歩きして、他を寄せ付けないイメージを放っていますが、
「哲学=常識を疑う」と捉えると、哲学は僕らの身近にあることがわかります。
学校って何で行かなあかんねん
勉強ってなんでやるねん
なんで生きてるんや
宇宙って何?
みなさんもこのような疑問を思い悩み、夜も眠れなかったことがあるでしょう。

特に「宇宙って何?」という疑問は、考えれば考えるほど新しい疑問が生まれ、負のスパイラル状態に陥ります。そして、宇宙の偉大さと自分の存在のちっぽけさを再確認するというオチに至るのが鉄板ですよね。
そう考えると、日常的に答えのない問に疑問を持つ私達は、生まれながらの哲学者かもしれません。
現在あなたが置かれている状況や、常識という曖昧な概念に疑問を持ち始めたとき、それは哲学の出番ではないでしょうか。さぁ、SaBaと一緒に哲学の海に飛び込みましょう。
小さなことから始まる恋のように、小さな疑問から始まる哲学ぅ〜〜あると思います。
Qestion."Pilosophy"の語源は?
記事に対するフィードバックをお待ちしています。
Comments